top of page

MY RESEARCH BLOG
検索
新しい論文が公開になりました!
西洋音楽でよく用いられるような和声進行と、デタラメに並んだ和音列を聴いたときに生じる脳波の違いについて検討した論文がScientific Reportsで公開されました( URL )。 この論文は、和音を予想しているときに脳の中で何が起きているかを調べたものです。和音と脳波...
Kentaro Ono
2024年3月5日
0件のコメント
Perceptionに書評が載りました
タイトルの通りなのですが、心理学系のメジャーな?雑誌であるPerceptionから私のところに書評の依頼が来まして、恐れ多くも書かせていただきました。 Book review: Physiological Influences of Music in Perception...
Kentaro Ono
2023年10月20日
0件のコメント
論文(原稿)をPsyArXivにアップロードしました
私はもともと夜型人間なので、朝は9時10時まで寝ていたい派なのですが、最近はめっきり忙しく朝は7時過ぎには起きる健康的な生活を続けています。そんな中、論文原稿を初めてプレプリントサーバーにアップロードしてみました( リンク...
Kentaro Ono
2023年6月7日
0件のコメント
論文がオンライン公開されました!
以前に、音に対する知覚的体制化が我々の行動に影響を与えるという 論文 を書いたのですが、聴覚ではなく視覚でも刺激の体制化が行動に影響を与えるのかということを調べた実験が論文になりました。 Kentaro Ono Enhancement of visuomotor...
Kentaro Ono
2022年7月25日
0件のコメント
「音楽と人のサイエンス」という本が出版されました
科学雑誌の「Newton」で知られる ニュートンプレス さんより、私が監訳として参加した本が 「音楽と人のサイエンス」 というタイトルで7月19日に出版されました。 この本は、Dale Purves教授が書いた Music as Biology...
Kentaro Ono
2022年7月22日
0件のコメント
論文がオンライン公開になりました!
先日の記事にも書きましたが、当センターの笹岡准教授、広島大学大学院教育学研究科所属(当時)の橋本くんとの共著が採択されて、オンライン公開になっています。 Kentaro Ono, Junya Hashimoto, Takafumi Sasaoka. Intertap...
Kentaro Ono
2021年12月1日
0件のコメント
神経科学学会でポスター発表します
とは言っても、共著なので私は1stではありませんが… しかも学会からは採択されたという連絡も来なければ、参加登録しなければポスター番号を知ることすらできないという。学会HPから発表へのリンクも貼れないよ… 「足への温度刺激が情動喚起画像の評価に及ぼす神経行動学的効果」という...
Kentaro Ono
2021年7月24日
0件のコメント
論文が採択されました!
Modulatory effects of prediction accuracy on electroencephalographic brain activity during prediction Kentaro Ono, Junya Hashimoto,...
Kentaro Ono
2021年2月26日
0件のコメント
日本心理学会でポスター発表します
web開催として今日から始まった日本心理学会でポスター演題を出しています。 「聴覚と運動の同期に与える知覚的体制化の提示間隔依存性効果」というタイトルで、去年の日本心理学会でポスター発表したものの続編というか改良版になります。音に合わせて指でリズムを取る際に、タッピングすべ...
Kentaro Ono
2020年9月8日
0件のコメント
神経科学学会でポスター発表します
といっても私は共著者ですが… 私の所属する脳・こころ・感性科学研究センターに台湾からポスドクとして来ているChan-Hui Lingさんが7/29から行われる神経科学学会でポスター発表を行います。 「Oscillatory brain activity modulated...
Kentaro Ono
2020年7月9日
0件のコメント
bottom of page